長宗我部元親

ちょうそかべ もとちか

土佐の戦国大名。

初陣が23歳と遅かった為、はじめ「姫若子」と揶揄されていた。

しかしいざ合戦が始まると鬼神の如く奮戦し「鬼若子」と呼ばれた。

土佐の1国人領主から、土佐を統一して「土佐の出来人」と称えらる。

やがて四国全土を統一する目前にまで勢力を拡大した。

しかし豊臣秀吉の四国征伐に屈することとなり、最終的には土佐一国のみを安堵される。


「一領具足」は長宗我部家が用いた半農半兵の制度。

普段は農民だが、招集がかかると一領(一式)の具足(甲冑)を持参し参陣する野武士たち。

武将のり

対戦カードゲーム 戦国「武将のり」 武将カードを集めて合戦に勝利せよ!

0コメント

  • 1000 / 1000