北条氏規
ほうじょう うじのり
北条家一門、北条氏康の四男。
甲相駿三国同盟のときは、幼い早川殿の代わりに氏規が今川家へ人質として入った。
このとき同じ境遇の徳川家康とは、家が隣同士だったと云う。
主に北条家の西方面を担当し、武田家や里見家、また徳川家とも争った。
関白となった豊臣秀吉と、当主氏政の名代として幾度の交渉に及んだ。
だが氏規の尽力むなしく、結局は小田原征伐を招くことになり北条家は滅亡した。
その後は、北条氏直に従って高野山に入る。
のち氏直は秀吉に許されて大名に復帰するがまもなく病没。
氏規の子の氏盛が北条家を継いで、北条家は明治まで存続した。
0コメント