小早川隆景
こばやかわ たかかげ
毛利家一門。
元就の三男
安芸の国人、小早川家を継ぎ毛利両川体制の一翼を担う。
元就の智謀を受け継いだ思慮深い性格で、主に政務や外交を担当した。
また毛利家の水軍を率いる「水軍大将」でもある。
織田家との戦いが続いたが、本能寺で信長が横死したのを知ると秀吉とは融和し、毛利家を大大名として存続させる。
豊臣政権下では五大老の1人となる。
秀吉から「西のことは小早川隆景に任せれば日本は安泰」と云われるほどに信頼された。
ちなみに東は徳川家康。
深謀遠慮・・・深く謀り遠く先々まで思慮する
0コメント