梅津憲忠

うめづ のりただ

常陸佐竹家臣。

幼い頃は佐竹義憲に養われ、憲の字を賜る。

のち佐竹義宣に茶坊主として仕え信頼される。

佐竹家が関ヶ原後に出羽へ減封されると、憲忠は抜擢され新天地での内政に大いに貢献した。

大坂の陣では義宣に従って徳川方として参陣し、「佐竹の黄鬼」と称されるほど奮戦する。

その後長年の功績により家老となり、義宣を支えて藩政に尽くした。

連歌や茶道などにも教養があり、義宣が鷹狩りの帰りには憲忠の屋敷に立ち寄って歌や茶の湯に興じたともされる。

武将のり

対戦カードゲーム 戦国「武将のり」 武将カードを集めて合戦に勝利せよ!

0コメント

  • 1000 / 1000