佐竹義重

さたけ よししげ

常陸国の戦国大名。

関東に勢力を拡大し、北条家らと争った。

一時は奥州を従えるなど、佐竹家の最盛期を築く。

その後は伊達政宗の台頭で佐竹家も存亡の危機に陥るが、豊臣秀吉に臣従して勢力を存続させた。

関ヶ原でも家督を継いだ子の義宣は西軍につこうとするが、義重は東軍の徳川家康と誼を通じた。

西軍の敗戦後も佐竹家の存続に繋げるなど、義重は先見の明が伺える。


義重は武勇に優れ、関東一の荒れ狂う大河になぞらえ「坂東太郎」などの異名をとる。

また「八溝金山」の豊富な産出量は、佐竹家が躍進する原動力となっている。

武将のり

対戦カードゲーム 戦国「武将のり」 武将カードを集めて合戦に勝利せよ!

0コメント

  • 1000 / 1000